成年後見・相続に伴う不動産売却のご相談なら

相続不動産総合サポート

〒212-0057 神奈川県川崎市幸区北加瀬2-1-21

受付時間:10:00〜20:00水曜日を除く)

【成年後見・相続専門】
ご相談は何度でも無料

お気軽にお問合せください

資産の組み替え(不動産)

当社では不動産の相続対策として

「評価を下げて価値を下げない」

「相続時のリスクと維持管理」

この2点を強く意識してお手伝いをさせていただいております。
前ページでのアパート経営(アパート建設)は、
効果の大きな相続対策になる可能性はありますが、「相続時のリスクと維持管理」の面から見るとおすすめはしていません。

なにより大きな借金をしてまでする相続税対策は、のちに相続人を困らせる可能性すら
あります。

最近ではタワーマンションの高層階を相続税対策として購入する方も多く見られます。
上記のアパート経営に比べれば、こちらの対策の方がおすすめです。
購入したタワーマンションの高層階を貸家にすることで、さらに効果も上がります。

しかし、タワーマンションの高層階部分というのは絶対数も限られますし
人気のあるエリアでは、購入の意思があっても抽選で当たらなければ購入そのものが
できません。なにより購入する価格自体もそれなりの高額です。

また、貸家にするといっても賃料設定が高くなるため
借主のターゲットが限られる(富裕層かつ賃貸派)」という一面があります。

そこで当社では、相続対策になるのはもちろんのこと、相続発生後に相続人が売却を考えても
売りやすく(=常に一定の需要がある)」「価値の下がりにくい」マンションをおすすめしています。

値崩れのしないマンションとは

大原則としてマンションは「立地」「部屋位置」が
大事です。

非常にシンプルなことかもしれませんが、
「不動産購入者or賃貸物件の借主」など「
築年数に関わらず不動産の素人が見ていいと思えるマンション」「陽当り・眺めがいいものが価値を下げないのです。

大原則の「立地」「部屋位置」に加えて下記の項目も価値を下げないための大切な要素になるので記載します。

【総戸数】
一般的に総戸数100戸以上のマンションを大規模といいますが、総戸数は多ければ多いほどいいです。最低でも総戸数は20戸以上がいいです。総戸数が20戸以下になると一部の銀行で住宅ローンの対象外になります。
また、総戸数が少ないと築年数が古くなるにつれて修繕積立金の値上げや全体の積立金が不足がちになり、貯金のないマンションになる可能性があります。
管理体制やマンションの維持修繕の為にもある程度の総戸数は必要です。

【管理費・修繕積立金】
この管理費・修繕積立金は毎月支払うお金です。
安ければ安いほど、月々は助かるかもしれませんが、やはりマンション維持していくために適正な金額があります。
総戸数やお部屋の広さにもよりますが、合計金額が1.5万~3万以下が〇です。
逆に管理費・修繕積立金が3万円以上になるマンションは、売却時にも不動産購入者から
敬遠されがちです。

【管理体制および修繕履歴】
マンションは、築年数の経過とともに下がる価格幅がそれぞれ違います。
同じ築年のマンションが隣同士で同じ広さ・階数であっても価格に差がでます。
その理由の一つは
共有部分(エントランス・外壁・エレベーターなど)の管理状態
過去の
修繕履歴です。
こちらの問題は、マンション全体(管理組合)で決定するものなので、個人の判断でどうにか
できるものではありません。
ですから購入前には忘れずに注意・確認が必要です。

他にもいくつか気を付けるべきポイントはありますが、ご自身の許容の予算内で購入ができる値崩れのしないマンションを購入し、貸家として運用・保有をするのをおすすめしています。

経済的に余裕のある方は別ですが、高額なタワーマンションの高層階を購入するより
値崩れのしないマンションを複数保有する方がリスクヘッジにもなります。

具体的な組み替え(不動産)

不動産は生き物です。
特にマンションの取引価格は、社会情勢の影響で数年で変わります。

実際に、バブル前後・リーマンショック前後・増税前後などを要因に2000万円のマンションが2500万円で取引されたり、1500万円でも取引されないという事実があります。

不動産における相続対策は、短期で取り組むより中・長期とある程度のゆとりと時間をかけて売り時」と「買い時」におこなった方が効果も大きいです。

【例①】
未使用の土地や値崩れの可能性のあるマンションは売却⇒値崩れのしないマンションを買う⇒
貸家として賃貸に出す

【例②】
すでにアパート経営済み⇒まずは満室⇒利回り重視で売却⇒
値崩れのしないマンションを買う⇒貸家として賃貸に出す
 

※複数のお部屋の購入が視野にあれば、賃貸物件を保有するための法人を作るのも
相続税対策としては有用です。

その他のメニュー

お問合せはこちら

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せはこちら

044-201-8723

受付時間:10:00〜20:00(水曜日を除く)